JUGEMテーマ:
クロスバイク
2012/9/17(月)
この週末は土日月の3連休だったけど土日は諸々用事があり、今日月曜日は台風16号の影響もあって自転車には乗らなかった。通販で注文していたサイクルコンピュータが週末に届いていたので取り付けてみた。
サイクルコンピュータなどというと凄いものを想像するかもしれないけど、自分が今回購入したのは走行中のスピードや走行距離を表示するいたってシンプルなものである。通販サイトでワイヤレス式のもので一番安価なものを購入した。
取り付けはいたって簡単。液晶の表示部はハンドルブラケット、センサー部はフロントフォークにタイラップで取り付け、タイヤの回転を検出するマグネットをフロントタイヤのスポークに取り付ければ取り付けは終了。あとはコンピュータの設定(km/h or mphの選択、タイヤ周長の入力、現在時刻の設定)をすれば完了。タイヤ周長は実測した値を入力すればより正確な値を表示するのだろうけどそこまでの精度は求めてないので、取説に記載されていたタイヤサイズ-周長の表の値をそのまま入力した。
軽くタイヤを回転させると3〜4km/hを表示したので取り敢えずは作動してるみたいである。今週末は天気も良さそうなので試運転したいと思う。